2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

運動をせずに骨に負荷がかからなければ骨はもろくなるいっぽうです!! (ただし、心臓や肺の病気がないか、また高齢者では関節などに問題がないかなど、医師の診断を受けてから行いましょう。) 高齢の方は、買い物や趣味、体操などできるだけからだを動かす…

カルシウムは1日800mgを目標に!!カルシウムは、食生活の中で唯一不足している栄養素です。 カルシウムの吸収には、ビタミンD、マグネシウムも必要です。○ カルシウムの多い食品 牛乳・乳製品・・・牛乳・チーズ・ヨーグルトなど 大豆・豆製品・・・豆腐・厚揚げ…

骨粗鬆症による骨折の原因には、転倒による確率が高いです。 特に、大腿骨の骨折に関しては、数ヶ月間寝たきりの状態になり、完治するまでとても時間がかかります。 まずは身の回りの整理が必要です!○ ちょっとした段差をなくす○ 電気コードの整理○ 滑りやす…

○運動不足の人:運動して骨に負荷をかけることで骨は強くなります。○偏食、ダイエット:カルシウムは、普通の食事をしていても不足しがちな栄養素です。○女性:出産や閉経などでホルモンバランスが崩れると骨はもろくなります。○塩分のとりすぎ:塩分の多い…

骨粗鬆症とは、カルシウムの不足から骨の密度が減少し、構成する骨がスカスカになり骨折しやすくなる病気です。 骨形成と骨吸収の骨代謝バランスが崩れ、骨を形成しているカルシウムが減少して起こります。 特に閉経後の女性は骨粗鬆症になりやすいので予防…

○骨や歯を形成する。 ○神経や筋肉の興奮に関与する。 ○血液凝固*1に関与する。このように、カルシウムは重要な役割をはたしています。骨の構成成分であるカルシウムは、食事によって摂取され、腸で吸収されて血液中に入り、骨に運ばれ骨が作られます*2。 足…