◎水虫の正体は何???
水虫とは、足の裏、足の指の間、爪、手のひらにカビが寄生して起こる病気です。
皮膚のいちばん外側の角質層に寄生するカビに「皮膚糸状菌」と呼ばれる種類があります。
その代表の「白癬菌」が、水虫の正体です。
頭部の白癬菌:しらくも    背中・胸など:ぜにむし
陰部:いんきんたむし    爪:爪水虫

水虫はどこにいるの???
皮膚は大きく分けて、表皮(ひょうひ)、真皮(しんぴ)、皮下組織(ひかそしき)の3つの部分から出来ています。これらは、細胞分裂をくり返し、常に新しい細胞に置き換えられています。
なかでも水虫が住みつく「角質層」は皮膚のいちばん外側にあり、表皮のいちばん下で作られた細胞が外側へ押し上げられたものです。
全く症状がなく、皮がむけているだけや、かゆみのないところ、皮が厚くなってまた、爪も白癬菌に感染します。

◎どうしても禁煙出来ない方は。。。
一部の医療機関で禁煙治療を保険で受けることが出来ます。
治療内容としては、タバコを吸わずに、テープ剤などの禁煙補助薬の使用でニコチンの離脱症状を和らげることが出来ます。
決意を固めてチャレンジしてみましょう。

ニコチン依存症は生活習慣を変えないとタバコから離脱するのは難しいので、タバコヲ絶対に止めるという強い意志を持つことが大切です。
タバコを止めてニコチンがきれた時に感じる離脱症状を軽減する方法としてニコチンガム、ニコチンパッチを使用する方法があります。

◇ニコチンガムを噛む方法◇
口からニコチンを摂取でき、血中ニコチン濃度が上がるので離脱症状のイライラ等が軽減されます。
ニコチンガム(ニコレット)は薬局で購入できます。

◇ニコチンパッチを貼る方法◇
皮膚からニコチンが浸透して血中ニコチン濃度が上がるので離脱症状のイライラ等が軽減されます。
ニコチンパッチ(ニコチネルTTS)は医師の処方が必要です。

タバコ1本で寿命が5分30秒短くなると言われています。

◎喫煙による死亡率増加の例
クモ膜下出血・・・1.8倍  口腔・咽頭がん・・・3.0倍  虚血性心疾患*1・・・1.7倍
肺がん・・・4.5倍  肝臓がん・・・3.1倍

◎禁煙するにはコツがあります!!
 何度も失敗する事がありますが、あきらめないように。。。
 ①禁煙を開始する日を具体的に決める。盆休み、正月休み前後や特別な日などを決める
 ②禁煙する理由を明確にする。(禁煙への意欲を高める為には重要)
 ③禁煙のパターンを知っておく必要があります。
※禁断症状の対処法
タバコの吸いたい時:水を飲む、糖分の少ないガムを噛む、歯磨きをする、深呼吸する。
イライラしている時:深呼吸する、禁煙後1週間は仕事を減らすなど。
 ④禁煙を継続する為次のことを守りましょう。
 ・タバコの害について考える     ・気楽な気持ちで禁煙を続ける
 ・禁煙を開始した理由を考える  ・禁煙出来たことに自信を持つ
 ・禁煙してよかったことを考える   ・周りの人に禁煙を勧める

◎喫煙は何がいけないの??
タール・一酸化炭素・ニコチンを体内に取り込むことだけでなく、他にも害をもたらします。

●タバコを吸うと血管が収縮し、血行が悪くなり、血圧も上昇します。

●コラ−ゲンを作るのに必要なビタミンCを体内で消費する為、肌が荒れたり、シミ・ソバカスになりやすくなります。

●タバコは口臭や歯肉へのメラニン色素の沈着、歯槽膿ろうの原因になります。真っ白い歯はその美しさを奪われてしまいます。

まずは、タバコについて知りましょう!
◎タバコに含まれる三大有害物質です
 ①タール:100種類以上の発ガン物質、毒性物質が含まれています。フィルターに茶色く付着するべっとりとしたもの。

 ②一酸化炭素動脈硬化を促進させたり、酸素を運ぶはたらきのあるヘモグロビンと結合しやすく(酸素の100倍)、酸素欠乏状態を引き起こします。

 ③ニコチン:タバコ依存の主役です。多幸感といわれる精神作用を持っています。これは、コカインなどの薬物同様の作用で、その作用を欲するためタバコが止められなくなるわけです。   

○ お酒を飲むことは悪いことでありません!!
   適度にお酒を飲む人は、まったくお酒を飲まない人よりも死亡率が低いことが最近の調査などからわかってきました。

【理由】
   適量のアルコールは、善玉コレステロールを増やす。また、悪玉コレステロールを抑え、血管を広げる為、動脈硬化を防ぐ作用がある為です。

○ 食べながら飲むように!!
   食べながらお酒を飲むことで小腸ヘアルコールがゆっくり移行し、吸収がゆるやかになることですぐに酔うのを防ぎます。

◇◆Q&A◆◇

   Q、アルコールと薬を一緒に服用していいの??
   A、アルコールと一緒に服用することで中枢抑制作用を増強させ、昏睡状態になったりすることがあるので併用は絶対に止めましょう。 

○ お酒を飲むことは悪いことでありません!!
   適度にお酒を飲む人は、まったくお酒を飲まない人よりも死亡率が低いことが最近の調査などからわかってきました。

【理由】
   適量のアルコールは、善玉コレステロールを増やす。また、悪玉コレステロールを抑え、血管を広げる為、動脈硬化を防ぐ作用がある為です。

○ 食べながら飲むように!!
   食べながらお酒を飲むことで小腸ヘアルコールがゆっくり移行し、吸収がゆるやかになることですぐに酔うのを防ぎます。

◇◆Q&A◆◇

   Q、アルコールと薬を一緒に服用していいの??
   A、アルコールと一緒に服用することで中枢抑制作用を増強させ、昏睡状態になったりすることがあるので併用は絶対に止めましょう。